神奈川県のエクステリア・ガーデン専門店
デザインアース エクステリア&ガーデン
TOP | おすすめの植物 | ドウダンツツジの特徴・育て方・剪定時期・病気・害虫

ドウダンツツジの特徴
育て方・剪定時期・病気・害虫

ドウダンツツジ

ドウダンツツジは紅葉が美しく、丈夫で育てやすい低木です。春にスズランのようなかわいい花が咲き、秋には紅葉を楽しめるので季節感を感じたい方におすすめです。低木なので、それほど大きくならず、比較的成長も遅い樹木です。
常緑樹の中高木の根本に植えると、高さや季節感のバランスが取りやすい植栽デザインを作れます。和庭でも洋風ガーデンでも合わせることが可能です。
※写真は一部開花

別名

-

科名

ツツジ科ドウダンツツジ属

学名

Enkianthus perulatus

種別

落葉広葉樹

低木

原産地

日本

樹高

0.3〜1.5m

※一般的に利用される大きさの範囲です。

特性

中庸樹(日なた〜半日陰)

花色

白、ピンク

実色

赤褐色

難易度

★☆☆(やさしい)

耐寒性

★★★(つよい)

耐暑性

★★☆(ふつう)

開花・結実の時期
 1   2   3   4   5   6   7   8   9  10 11 12
開花期                        
結実期                        
特徴・育て方

春にスズランのような小さなつぼ型の花を咲かせます。
開花と同時期に新芽を吹き、秋には美しい紅葉を見ることができます。
落葉樹ですが、刈り込みにも強いので、生垣に用いられることがあります。

植えつけ

極寒な日を除く12~3月下旬が植えつけの適期です。
移植も同時期で問題ありません。
日当たりが良く、適度に湿った肥沃な土地を好みます。

水やり

乾燥には弱いので、表土が乾いたらたっぷりと水やりします。
特に夏は注意が必要です。

肥料

寒肥として、2~3月に油かすと骨粉を施します。
お礼肥えは、花後に窒素・リン酸・カリウムがバランスよく配合された化成肥料を施します。

剪定

自然樹形で美しいので、ほとんど手間を掛けることはありません。
生垣などに利用して、刈り込みや剪定が必要なときは花終わってすぐ行います。
夏には花芽が作られるので、それ以降の剪定は翌年の花を減らす原因になります。

病害虫

特になし

主な園芸種

サラサドウダン
シロドウダン
アブラドウダン

ドウダンツツジの花


ドウダンツツジの葉


ドウダンツツジの実


お庭のお手入れ方法について知りたいという方はこちらへ




剪定や伐採など、代表的なお庭のお手入れ方法についてまとめたページとなっております。方法だけでなく、揃える道具やお手入れのタイミングなど、気になる情報を多数掲載しております。 植物は好きだけどお手入れの仕方が分からないという方、興味はあるけど何から始めたらいいか分からないという方はぜひご覧ください。


THE OTHERS RECOMMEND PLANTS

その他のおすすめの植物
 

常緑広葉樹

おすすめの常緑広葉樹をご紹介
 

落葉広葉樹

おすすめの落葉広葉樹をご紹介
 

シンボルツリー

おすすめのシンボルツリーをご紹介
 

サブツリー

おすすめの樹木をご紹介
 

低木

おすすめの低木をご紹介
 

多年草・宿根草

おすすめの多年草・宿根草をご紹介