ピラカンサの特徴
育て方・剪定時期・病気・害虫
赤や黄色の実をつける秋から冬の季節が美しい樹木です。小鳥が好んで食べに来ることもあります。日向の方がより実が付きますが、日陰でも育ちます。枝が長く伸びるので、生垣に使われることがよくあります。
実が目立つのであまり注目がされませんが、春には雪をかぶったように白い花をいっぱいに咲かせます。
葉は小型で、表面にはツヤのある革質で、厚みがあります。こまめに剪定すると美しい樹形を保つことができます。挿し木で増やすことも比較的容易にできますが、枝にはトゲがあるので扱いには注意が必要です。
別名 | トキワサンザシ タチバナモドキ |
---|---|
科名 | バラ科トキワサンザシ属 |
学名 | Pyracantha |
種別 | 常緑広葉樹 中低木 |
原産地 | ヨーロッパ南部 アジア西部 |
樹高 | 0.5〜3.0m ※一般的に利用される大きさの範囲です。 |
特性 | 中庸樹(日なた〜日陰) |
花色 | 白 |
実色 | 赤、黄色 |
難易度 | ★★☆(ふつう) |
耐寒性 | ★★★(つよい) |
耐暑性 | ★★☆(ふつう) |
開花・結実の時期 | ||||||||||||
月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
開花期 | ||||||||||||
結実期 |
特徴・育て方 | 花や実が少ない秋から冬にかけて、たくさんの実がなり、美しく見える鑑賞に適した庭木です。 |
---|---|
植えつけ | 花つき、実つきは日当たりのよい場所をほどよくなります。 |
水やり | 土の表面が乾いたら与ます。 |
肥料 | 樹木は基本的に根の先端から肥料成分を吸収するので幹に近いところは避け、 |
剪定 | 剪定は3月〜4月に行います。 |
病害虫 | アブラムシが発生することがあります。 |
主な園芸種 | ピラカンサ・ハーレクイン |
実(赤と黄)
葉
お庭のお手入れ方法について知りたいという方はこちらへ |
---|
剪定や伐採など、代表的なお庭のお手入れ方法についてまとめたページとなっております。方法だけでなく、揃える道具やお手入れのタイミングなど、気になる情報を多数掲載しております。 植物は好きだけどお手入れの仕方が分からないという方、興味はあるけど何から始めたらいいか分からないという方はぜひご覧ください。
THE OTHERS RECOMMEND PLANTS
その他のおすすめの植物